子供・幼児に英会話をさせたい。やはり早い方がいいのか?

こんにちは。メグミです。

子供には英語を話せるようになってほしい

じゃ、英語始めるなら早い方がいい

 

今、親御さんの多くがこう考えていらっしゃいます。

もう最近は

お母さんよりもおばあちゃんのほうが熱心で、問い合わせも多くあります。

 

果たして、やはり早い方がいいのか?

やはり早い方がいいです。

ただし、「環境整備」という条件付きです。

 

まずは、英会話教室に行かせたい親御さんの「目指している地点」の設定が必要です。

英会話をさせることによって、お子さんにどうなって欲しいのでしょう?

「学校に行き出して困らない程度」であるならば、そう「リキ」まなくともよいでしょうが、

幼児から英会話を始める親御さんは

ほとんどが「ネイティブと渡り合えるくらいの英会話力」を願っておられると思います。

そうであるのなら

週に一回45分~60分のレッスン受けに行きそれで安心!では困ります。

完全に「期待外れ」で終わります。

いくら柔軟性のある、まねまねマシーン達でも

一週間「10080分」中の「45~60分」で英語がしゃべれるようになるなんて・・・

期待する方が無理です。

 

子供たちへの環境整備・・・無論「家庭内」です。

英会話に必要な「アウトプット」環境です。

 

乳児・幼児が言語を習得する過程ですが、

「2歳、3歳までに子供はず~っと聞いている。だからそこから話せるようになるのだ」

とよく耳にします。

違います。 実は違います。

 

ず~っと聞いている(インプット)ではないのです。

聞いて→「反応」して→「口から音を出し」て→相手の反応を聞いて・・・

これを繰り返しているのです。

つまり

インプット→「反応」→「アウトプット」→インプット→「反応」・・のくり返しです。

自分が「アウトプットした」ことで相手の反応を見て、

そこで新たに認識したり、再確認し、「次のインプットの質」を高めているのです。

子供はとにかく「アウトプット」で学ぶのです。

いくら脳が「柔軟だ」といっても

インプットの時間(レッスン時間)のわずかなアウトプットだけで英語ペラペラなんて、

期待される方がかわいそうです。

これは、より早く英会話を始めたとしても同じです。

 

なので、本人がほとんどの時間を過ごす「家庭」でのアウトプットが不可欠です。

お母さんが話せる必要はありません。

一緒に簡単な単語でも口に出せると尚よいとは思いますが、

とにかく本人が「アウトプット」できる環境・時間が必要なのです。

英語のDVDを喜んで見るのなら、大いに見せて頂きたい。

可愛いまねまねマシーン達は

一緒になって踊って歌って、短い会話をまねします。

こういう時間でも貴重なアウトプット時間です。

テレビ・DVDを子供の「悪」だと考える親御さんもいらっしゃいますが

「言語習得」の観点からは、親ができないなら代わりにやってもらおうってスタンスで。

そして

話せなくても

親御さんが、「興味・関心」を持ってくれていることが何より重要です。

 

自分の「家庭」の中に「英語を共有できる場」がある。

 

これが何よりアウトプットを促します。

これは「英語」に限ったことではないですね。

学童期に入った子供達全般に言えることかもしれません。

 

親御さんと家庭での小さな「環境整備」。

特に「アウトプット」がものすごく重要な

「幼児」そして「英会話」

もしお子さんが「ペラペラに英語を話せる」を想像していらっしゃるなら、

アウトプットの量(=時間)がそれを可能にする

を頭の片隅に置いておいてください。

 

今日も最後までありがとうございました。

野原めぐみ。

 

 

 

 

コメントを残す