こんにちは。メグミです。
「英会話」という枠でくくると
あまりにも大きいので
何から話せばよいか考えてしまいます。
ただ
この記事を読んでくれているあなたが
どんな気持ちの時、
この「英会話の欄」を選択したのか考えると、
「英会話始めたいんだけど何かよい情報はないかな?」とか
「やってるんだけど、なかなか英会話できない・・・何が問題なのか?」とか、
こんな気持ちの時じゃないかと思いました。
ズバリ、分析・回答いたします。
というか、先に回答します。
それなりに勉強してきたにも関わらず、
なぜ私たちがなかなか英語を話せないと感じるのか。
単純に2つの問題点です。
①相手の話していることが聞き取れない。
②相手に話したい時上手く言葉が出ない。
そりゃそうだと言いたくなりますが
もう少し解説します。
①については「リスニング力」ですね
②については、2段階あります。
1段階目は「文法力=英作文力」です。
文法の基礎を理解し(体感的に理解します)、
頭の中で、文が瞬時に作れるまでの力です。
(今の中学生には最低でもここまでの力を必須とされています。)
2段階目は「瞬発力」・「応用力(アバウト力)」(まとめて「運用力」とも言えます)です。
頭に言葉が、文が浮かぶのに、口から上手く出せない・・・
英会話は生ものです。
「ライブ」です。
その場でどんな単語が飛び込んでくるか、完璧な準備なんてできません。
その時
どんな単語が飛び込んできても対処できる「瞬発力」は必要です。
投げられたボールを
即座に投げ返さないと成立しません。
そして
「瞬発力」に付随していますが「応用力(アバウト力)」です。
私は教室の子供たちに
文法はきびしく教えますが(テストのためにです)
フリーで話す時は
「こだわらない!何でもいいよ!!」と言います。
文法死守で考えに考え抜いた文をやっとこさ言えたとしても
「うわ~今の文法の正確さ、最高だね!」なんて
相手に褒められることはまずないでしょう。(笑)
例えば
「あなたのお兄さんはサッカーするの?」
って聞きたい時、
「あ・・質問文だから・・あら?Do?だっけ・・?あ、でも三人称とかいうやつ?
動詞なんかつくんだった・・?」
なんて考え込み、10秒沈黙・・・よりも
「Your brother play soccer?」って言って
語尾上げれば即伝わるのです。
これが「応用力」であり、「アバウト力」なのです。
そう、私たち日本人にとって
「アバウトさ」は
「力」といっていいほど身に付けなければならないテクニックです!
これを「力」として持っていなければ
いつまでたってもしゃべれません。
「アバウト力」を使って
「伝わる英語」を身をもって開拓し、
そしてさらに自分の文法力・語彙力にしていくのです。
では、この3つの力をつける方法です!!!
①「リスニング力」
これは、よく言っているのですが、
「言える言葉は聞き取れる」 です。
ただし「自分の英語」として口から出せる音です。
たどたどしく読む・・・くらいじゃ量が少ないです。
「口」から出した音を「耳」で聞いて「頭」で認識する。
私がいつも言う「口トレ」です。
「口トレ」で「言える英語」を広げるのです。
(このとき発音には少し気を付けないといけません)
リスニングには一番効果が高いです。
おかげでうちの生徒たちは
リスニングテストほとんど間違いません。
学校でのネイティブ先生の話も聞き取っています。
②の1段階目の「文法力=英作文力」
これは私の「肝」である
「中学生教科書の活用」を最大限にお勧めします。
詳しくは「教科書活用術」の欄でお伝えします。
②の2段階目の「瞬発力」「応用力(アバウト力)」
やはりこれは「実践」ですね。
話す「相手」が必要ということですから・・・
今、一番手軽で低コストなのが
スカイプ等による「オンライン英会話」 です。
いちいち文法など教えてもらわなくていいです。
純粋に「英会話」ができるだけのシステムでよいです。
ここで1点だけ大事なのが、「回数」です。
週一とか絶対ダメです!!「現状維持」なだけです!!
理想は・・というか、1日でも早く話せる実感が欲しい人は、
20分から30分を「毎日」です!!!
それが無理なら
最低でも週に2回!!です。
ここで「ライブ感」を味わい、
「瞬発力・応用力」を身に付けていくのです。
そして・・・・
以上3つに共通して言えることは
1回の量少なくてもいいから「続けること」です!!
趣味で楽しくやっている方はもちろんそれで全然いいと思います。
でも、
今これを見ていただいているあなたは
「早く・・・!どうしたらいい?」
と真剣に考えているのでは・・・?
であれば、
絶対毎日、
①だけでもいい、②だけでもいい、
仕事帰りの10分15分でもいい、
「毎日の生活の一部」に!!
好きとか嫌いとか忙しいとかじゃなく、
「朝起きたら必ず顔を洗う」くらい
当たり前~~!に生活の中に入れ込むのです。
嫌も何もありません。
「しないと気持ち悪い」くらいに持っていくのです。
「特別な行動」ではなく
ごくごく当たり前な「一日の流れの中の一部」にするのです。
ここまでになるには
短くとも「毎日」を「一か月」は要します。
でも、
ここまで「自然な習慣」になると
何もかもがめちゃめちゃラク!
効率よく上達できます。
毎回「よ~し!今からがんばるぞ~」なんて気合い要りません。
ぜひとも!
どうせ「やる」なら
一番の近道を見つけ、
毎日続けてください!!
ここまで読んでいただいたあなたには
ぜひとも上達してほしいです。
私は
学ぼうとしている人たちの、
上達を実感できた瞬間の「顔」を見るのが大好きです。
今日も最後までありがとうございました。
野原めぐみ。
はじめまして。野原めぐみと申します。英会話講師をやっております。長年指導させていただいている経験から、
「中学英文法」を体感的にまで理解できることが、英会話上達の最短距離!
だと実感しています。
非母国語圏の人間だからこそ分かる、「肝」をズバリ提供できればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
[…] 英会話できるようになりたい、でもできていない人のほぼ全員がやってない分野の勉強法&トレーニング法です。 […]