英語 どうしたら聞き取れるのか?答えは「発音記号の聞き分け」です。

 

英単語をかなりの量覚えても

文法をある程度理解できていても

英語が・・・上達した気がしない・・上達していない・・・

こう思えて仕方がない場面って

 

テレビ・ラジオ・映画で流れてくる英語が、「ちっとも聞き取れない!」

って時ではないでしょうか?

 

あの単語知ってるはずなのになんで分かんない?

こんな短い会話・文だったのになんで分かんない?

も~~~いつまでたったても、なんで分かんない???

 

分かります。「分かんない」気持ちがよ~~~く分かります。

私もそうでしたから。

私も英語学習は、ほぼずっと国内でした。

勉強、やっていても「聞き取れない時期」が長い期間ありました。

勉強しているつもりなのに、なんで?なんで?なんで?・・・でした。

でも、いえ、だからこそ

 

安心してください。聞き取れますよ。(笑)

 

私にできたので、あなたにもできます。

・・・どうやって?何をやって?

 

結論から言います。

恐らく、世の中の

英会話できるようになりたい、でもできていない人のほぼ全員がやってない分野の勉強法&トレーニング法です。

それは

「発音記号」です。

 

「発音記号」と聞き、思い出されますか?

辞書等で単語を調べるとき、

単語そのものの「スペル」と別に、なんか微妙に違うスペルがある・・・という「あれ」です。

会話・言葉・言語を最小化すると、ひとつの「音」になるわけですが、

この「音」ひとつひとつを目に見える「形」にして

世界共通に分かりやすく「表記」したものが「発音記号」です。

なので、単語のような「意味」は持っておらず、あくまでも、単に「音」を表記化したものです。

 

この発音記号、つまり「音」とは、「子音」と「母音」に分けられるのですが、

ここで驚くべき事実です。

 

「子音」と「母音」の、その種類です。

(この子音の数がいくつ?母音の数はいくつ?はいろんなところで所説あるようですが、「英語」に関しての「数」は、出所が明らかな「発音教本」で調べていますので間違いない「数」を記載します。)

まず、日本語ですが、「子音の数」は、おおむね「21~25個」です。

「母音の数」は「5個」です。

 

そして英語ですが、「子音の数」はイギリス英語・アメリカ英語共に「28個」です。

「母音の数」は・・・なんと、イギリス英語で「30個」、アメリカ英語で「37個」なのです。

 

はっと気づきました?

そうなのです。子音はそう変わりませんが、母音が日本語の6倍~7倍もあるのです。

日本語を母語とする私達には

母音は5個しか存在しないのです。

そこへ、30個も37個もある言語の音なんて、そもそも聞き取れる訳がないのです!!

5種類のケースしかないところへ37種類のボールを収納しようとしたら、

そりゃ、違う種類のボールでも同じケースに入れてしまいますよね。

ここなのです!!私たちが「聞き取り」に苦労するわけは!

同じようにしか聞こえない、あるいは「音」として聞こえない現象が起こるのです。

 

日本人が「英語ができない」理由をいろんなところで言われていますが、

私はそもそもの「母音、音の数」が絶対的な最大の原因だと思います。

勉強法が悪い、教育が悪い、民族的気質が問題だ・・・など

あれこれ言われていますが、そんなもの「おまけ」です。

これだけ勤勉家で、日本人だけが話せないなんておかしいです。

そもそもの「音」に対する認知構造が違いすぎるからなのです。

 

原因が明らかになったところで、ここからが肝心です。

「構造が違うなら無理なんじゃ・・・」

いいえ、できます。

要は、5個しかもっていない「認知機能」を、30~37個まで広げられれば良いのです!

つまり、30~37個を「聞き分けられれば」よいのです。

なので私は英語は、

「聞き取る」ではなくて、「聞き分ける」が重要であると提示します。

 

 

会話も挨拶もスピーチも、すべて突き詰めればひとつの「音」です。

この「音」と「音」がつながり、単語になり、センテンスになるのです。

センテンス(文)が分からないなら単語を

単語が分からないなら「音」を聞き分けなければ根本治療にはなりません。

この「根本治療」こそ、「科学的」であり「合理的」な勉強法です。

 

大半の英語学習で行き詰っている方達へ伝わればと思っています。

 

では、

その「聞き分ける」方法とは・・・?

次回またじっくりお伝えできればと思います。

 

今日も最後までありがとうございました。

野原めぐみ。

 

コメントを残す