【小学生英語アプリ】現役英語講師が選んだ役立つ5アプリです

子供に英語を学ばせるのは早いほうが良いとはいうけれど・・

子供に勉強させるのは大変ー!!

学校の宿題をこなすのがやっとのレベルなのに・・涙。

多くの親御さんがこんな気持ちを日々抱いていらっしゃるのでは・・?

そもそも机の前に座らせることすら簡単じゃありませんよね・・。

そこで今回は私・現役英語講師が選んだ「小学生が楽しく英語を勉強できる学習アプリ」を紹介します。

これらのアプリは「子供の主体性・学習意欲」を優先して選んでいます。

子供の英語習得は「イヤイヤ感なく継続できる」ことが最も重要です。

「覚えること」に長けている子供たちは、イヤでなければ驚くほど学んでいきます。

さらに親子でアプリを使えれば、子供はますます学習習慣を身につけていきます。

 

親子de英会話:子供と一緒に簡単英会話!

親子de英会話:子供と一緒に簡単英会話!
親子de英会話:子供と一緒に簡単英会話!
開発元:Fujika Kurosawa
無料
posted withアプリーチ

対応・価格

対応:OS 7.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。

価格:無料。
(App内課金あり<480円課金で全てのカテゴリをダウンロード可>)

こんな小学生におすすめ!

話すのが好き・発音上達させたい子にピッタリです。

おしゃべりが好きな小学生

日常生活の様々な場面で使うフレーズの英語音声が収録されているため、

実際にその場面で動作をしながら、音声通りに発音やアクセントを真似することを楽しむことができる、
お話好きな子や、遊びながら取り組むことが好きな小学生にピッタリです。

発音が上手くなりたい!

「きれいで正しい英語の真似をする」ことにも効果的なアプリです。

とにかく「真似」をさせますので、耳・頭が柔軟な小学生は想像以上に「手本同様の発音」を身に付けてくれます。

 

このアプリの特徴・長所

「実践的」で「発音強化」が特徴です。

超実践的アプリ

日常生活で使う「実践的英語フレーズ」が場面ごとに収録されています。

実際に英語を使う場面が想像でき、日々の生活と密着して英語を覚えることができます。

まさに日常英会話習得にはうってつけです。

発音練習動画

毎月配信される発音練習動画をYoutubeで視聴することができます。

「動画」は英語の運用には最も効果的な素材です。

動画での発音練習を日々の活動に取り入れることができれば怖いものなし!

 

注意点

同じフレーズの繰り返しは子供が飽きてしまう可能性大。

ある程度覚えたな、と思ったら一度別のアプリに移っていいと思います。

そしてしばらくしてまたアプリを再開する・・

この大きなスパンでの「繰り返し」も重要です。

 

 

楽しい英語 Fun English: 子供英语学習(ESL)

楽しい英語 Fun English: 子供英语学習(ESL)
楽しい英語 Fun English: 子供英语学習(ESL)
開発元:Studycat Limited
無料
posted withアプリーチ

対応・価格

 

 

きいて!さわって!ABC 英語が身につく!幼児向け知育アプリ

きいて!さわって!ABC 英語が身につく!幼児向け知育アプリ
きいて!さわって!ABC 英語が身につく!幼児向け知育アプリ
開発元:Anyware Incorporated.
無料
posted withアプリーチ

対応・価格

対応:iOS 7.0 以降。iPhone、iPad、および iPod touch に対応。

価格:無料。(App内課金あり)

こんな小学生におすすめ!

幼児〜小学生低学年向きです。

今回紹介したアプリの中では内容が一番やさしく、
アルファベットを覚えるところから学習がスタートします。

「ゼロからきちんと学ばせたい」
「まず英語に触れることから始めたい」

とお考えであれば、非常に役立つアプリです。

 

このアプリの特徴・長所

・①アルファベットから教えてくれる。
アルファベットを全て言えないレベルからでも学習が始められます。
・②負担なく楽に取り組める。
収録単語量もそこまで多くないので、英語を覚えるのが苦になりません。

注意点

内容がとても簡単なので、
少しでも英語に触れたことのあるお子様には内容が物足りないかもしれません。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

小学生の英語アプリと言っても、用途・特徴は様々です。

子供の英語学習アプリに関しては「継続性」と「主体性」が最優先です。

いかに続けられるか。いかに自分から進んでやれるかです。

高品質アプリを1ヶ月続けるよりも、内容が平凡でも3ヶ月続けられる方が
どれだけ子供の力になっているか・・ということです。

ぜひ参考にされて、日々の生活に習慣としてアプリ学習を取り入れてみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す