こんにちは。メグミです。
今回は「TOEIC初心者も実践できるTOEIC」に関してお伝えします。
「TOEIC受験」を、これほど
「具体的に!分かりやすく!モチベーション上げて!実践できる!!」
という勉強法を伝えられる人は他にはいない!
という受験経験者からの超レアな情報です。
ほんとに貴重な内容になりました!!
必ずやあなたのお役にたてると思います。では読み進めてください!
目次
TOEIC、みんなが受けるワケ
近年、「英語スキル」として「TOEICスコア」が就職時に有利だとされています。
就職時の自分の「大きな武器」にできるからです。
ではどれくらいのTOEICスコアから履歴書に書けるものなのでしょうか。
通常、実施回の平均スコアが600点をわずかに下回っているという傾向からみると、
履歴書に書けるのは、平均以上のおよそ600点から英語力をアピールすることができるということが分かります。
そこで今回はこの履歴書に書けるボーダーラインとなる600点をTOEIC初心者の方でも攻略する勉強方法をお教えします!
TOEIC初心者の方にお勧めしたい参考書
私が初心者の方にお勧めしたい参考書3冊を紹介します。
1冊目はその名も、「TOEIC特急シリーズ」
特急なんて聞くと電車を思い浮かべると思いますが(笑)違う意味でこのシリーズは特急なんです。
この特急シリーズは出題されやすい単語を始め、文法やリスニング、文章読解まで
実際に受験して高得点を得た方たちが経験をもとに著者として携わっている参考書のため、TOEICで出題される範囲がすべてカバーされており、生のTOEICを知ることができます。
特に特急シリーズの中の「文法」と「単語」は力がつきます。
「文法」には「1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急」
他の参考書とは異なり、この文法書では、「解説・ポイントが一文にまとめられている」ため、頭に残りやすいのが特徴でTOEIC初心者の方にお勧めです。
問題と品詞の一からの解説が分かりやすく記載されているため、文法力をかなりつけることができました。
「単語」には「新TOEIC TEST出る単特急 金フレーズ」
「単語」には「新TOEIC TEST出る単特急 金フレーズ」です。
単語は、無料で音声をダウンロードできる機能もありますので、単語を暗記することと同時にリスニング対策を行えるという一石二鳥な単語帳でもあります。
このような特徴があるため、とても効率よく素早く暗記できるというところがこの特急シリーズの強みです。
私はこの特急シリーズのおかげで、TOEIC独特の出題されやすい単語を全て暗記することができました。
特急シリーズは本当にTOEIC初心者の方にお勧めです。
「模擬試験対策」には「TOEICテスト新公式問題集」
次にお勧めする参考書は、
「TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編」です。
この参考書は実際のテスト形式の問題集で、問題と解説が一体型となっています。
また実際に使う解答用紙もついているため、より一層本番の雰囲気を味わえます。
そのためTOEIC初心者の方には是非一度は使ってもらいたいです。
これを使用することで、私は過去のTOEICの出題形式や特徴、そして雰囲気をつかむことができました。そのため本番で焦ることはなく、スラスラと解くことができました。
お勧めリスニング学習サイト

リスニング勉強は「TED」です。
TED(Technology Entertainment Design)とは、いろんな分野の専門家がその分野について英語で発表、カンファレンスする動画集です。
TEDリスニング活用法
効果の出る活用法をお伝えします。
まずは自分の好きな分野から
いろんな分野があるので、まずは自分の興味のある分野を聞いてみてください。
日本語から英語字幕へ
また、字幕は英語と日本語どちらも表示させることができます。
最初は日本語で大まかに内容をつかんだ後に、英語字幕へ変更して英語に慣れるようにしていました。
毎日日替わり違うテーマ
一つのスピーチだけでなく、いろんな話・語彙を聞くために、毎日日替わりで違うテーマを聞くようにします。
様々な分野を聞きましたが、「どこから聞き始めたらいいか分からない」という方には「エンターテイメント」がおすすめです。
TED/Entertainment
https://www.ted.com/talks?language=ja&sort=newest&topics%5B%5D=Entertainment
例えばこういうものです。
こういった動画をTOEIC勉強中に聞いてきたおかげで、英語を耳にする機会が増えて耳が英語に慣れ、以前より英語を聞き取りやすくなりました。
私はこれでリスニング力をつけました。
TOEIC試験まで実際行う3か月の勉強方法

上記の参考書や単語帳・動画を最大限に攻略した3か月の勉強法をお伝えします。
勉強開始~1か月目
平均的勉強時間:週に3日 一日4時間ほど
①TOEICの出題傾向を分析
まずは過去問を見て、どんな問題形式なのかを把握して自分なりにまとめます。
分析した結果、英検とは違い、リスニングや文章量が相当多く、なおかつ試験時間も問題量が多いわりには時間が短いため、Partごとに制限時間を振り分けます。
②リスニング対策
テストのセクション「Part1~4」までが、TOEICの中でもリスニングにあたる範囲です。
先に紹介した「TOEICテスト新公式問題集」を使って、リスニングの問題を繰り返し解きます。
同時に「TED」も聞きます。
③具体的リスニング攻略法
テストの各セクション別におさえていきます。
Part1 英語が流れる前により多くの写真を見て情報を頭に入れる。 Part2 疑問文に入っている単語が答えの文章に入っていることが多い。 しかしそれは回答者をひっかけるために入れていることが多いの で気を付ける。 Part3/4 英語が流れる前に文章に目を通す。
かなりリスニングが苦手な方でも、繰り返し聞くことで、なんとなく話している内容が分かるようになります!
英語が流れるだけであたふたしてしまい、大切なところを聞き逃す・・よくあるパターンです。
しかし、リスニング問題の特徴である写真や文章を先に読んでおく癖をつけることで、落ち着いて聞けるようになり余裕を持つことができますよ!
2か月目~
平均的勉強時間:週に3日 一日4時間ほど
①長文対策
主に、「TOEICテスト新公式問題集」の長文パートを使いました。
②具体的長文攻略法
ここもセクションごとの傾向をしっかりおさえます。
Part5/6 空欄前後の品詞に注意/動詞・形容詞・形容動詞はしっかり 押さえておく。 Part7 最初に解答の「選択肢」を見てから、話の内容を大まかに理解 すると長文は読みやすい。
まずは下地として、「特急シリーズ」を使って文法を理解・暗記、そして長文対策として「単語」を覚えます。
文法のあやふやなところは、この特急シリーズを使って自分なりにノートにまとめて覚えるとよいです。
実際のTOEIC試験で「出る!」と分かっているポイントを覚えることは、効率がとてもよいですし、学習途中、心が折れそうな時も「これを覚えれば点数が取れる!」そう思いながら暗記を続けました。
3か月目
平均的勉強時間:週に3日 一日4時間ほど
①本番を意識した模擬テスト
やはり本番は緊張するため、本番気分を味わうために実際と同じように時間制限を設けた「模擬テスト」に取り組みます。
練習でも特に長文であるPart6~7では時間がかかることが分かり、自分の解くペースを把握することもできます。
そのため本番でも緊張することなく、時間を気にしながらも自分のペース配分をつかめると思います。
時間にも精神的にも余裕が持て、焦らず解けるようになります。
その結果・・・

このように3か月、自分なりに努力して勉強した結果、600点を取ることができました!!!
TOEIC初心者の方がTOEICの問題を見ると、たぶん膨大な量の問題数に圧倒されると思います。
しかし、私が上に挙げた勉強方法と攻略法で、TOEIC初心者のあなたも600点を確実に狙えます!
最初はなかなかスコアが上がらずに落ち込むこともあると思います。
けれどその時の悔しかった気持ちを思い出しながら、上記の攻略法で、自分に負けず勉強に励むことができました。
また私の場合は、英語の基本を学ぶ直すことで、英語の楽しさを再確認することができました。
TOEIC初心者の方は、まずは英語を楽しむ感覚で肩に力を入れずに勉強してみて下さい。
きっと英語がより好きになり、自分の英語力を試せるTOEICテストが楽しくなると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
TOEIC600点越えの「鍵」は
学習前の「緻密な分析」にあるようです。
まず初めに各セクションを具体的に細かく分析することで、その後の作業(勉強)を効率よく、「点が取れる勉強」に変身させています。
そして、TOEIC初心者が陥りやすい「問題点」も多数とりあげ、解決策・攻略法も経験者目線で伝えてくれました。
ほんとうに素晴らしい情報です!!
あとは、あなたのアクションのみです!
今から何をします?
さあ、動き出しましょう!
600点超え応援しています!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
野原めぐみ
はじめまして。野原めぐみと申します。英会話講師をやっております。長年指導させていただいている経験から、
「中学英文法」を体感的にまで理解できることが、英会話上達の最短距離!
だと実感しています。
非母国語圏の人間だからこそ分かる、「肝」をズバリ提供できればと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントを残す